1/13

開夜媛(サクヤヒメ)~輝く~

¥21,190 税込

残り1点

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

別途送料がかかります。送料を確認する

注)画像では光の加減で薄く見えますが実際はもう少し色合いは濃いです。
タリズミックアートGALAXY・サクヤヒメシリーズ
※板:直径14cm  円形桂板 (ニス・ラメ加工)
※糸 :シルバーホロ+ピンク、ゴールドホロ+白
※真鍮釘:60本

「不二~木之花開耶媛~」のミニバージョンです。イベント用に制作しました。
白木の板だと糸が板に同化してしまうので、ニス加工し、シルバーラメ、ゴールドラメをちりばめてみました。板が小さいので、どうしても小ぶりになってしまいますが、桜が綺麗に銀と銀の煌めきの中に浮かびました。

コノハナノサクヤヒメは結婚後すぐに妊娠したため、夫であるニニギノミコト(アマテラスオオミカミの孫、神武天皇のひいおじいさん)から、国津神の子を身ごもったと(不倫を)疑われ、「天津神(ニニギノミコト)の子なら何があっても産まれるはず」と、自分のいる産屋に火をつけて無事出産したといいます。このとき産まれたのが、火照命(別名:海幸彦)、火須勢理命、火遠命(別名:山幸彦)の三柱です。

美しさだけではない、激しさも見せるサクヤヒメ。
そのイメージから、涼やかさ。心の強さ。その中にある女性性。ハンサムウーマンなサクヤヒメができあがりました。

ウィキペディアより、「このはなのさくやひめ」は、
「古事記」では本名を神阿多都比売(かむあたつひめ)、別名を木花之佐久夜毘売(このはなのさくやびめ)、「日本書紀」では、本名を神吾田津姫(かみあたつひめ)、神阿田鹿葦津姫(かむあたかあしつひめ)、別名を木花開耶姫(このはなのさくやびめ)、「播磨国風土記」では、許乃波奈佐久夜比売命(このはなのさくやびめ)と表記する。読みは、コノハナノサクヤビメ、コノハナサクヤビメ、コノハナサクヤヒメ、または単にサクヤヒメと呼ばれることが多い。木花咲く弥姫命(このはなさくやひめのみこと)と表記することもある。

「サクヤヒメ」シリーズは、私の代表作です。

あえてこちらのサクヤヒメは「開く夜」とつけました。暗い夜が明け本来のあなたへと戻り輝いていく…そんな思いを込めました。

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (0)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥21,190 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品